・ここは車種別の展示室です。 左カラム(LOG-SORT)より見たい車両をクリックして下さい。
・同時にその車両に関連するBLOGの過去ログをソートしますので、車種別に過去ログを参照する際も便利です。


Blog-TRMへ戻る

モデル別関連記事

= 東京都交通局(バス) =

×













×
×

























































×





























HT/HU/RT系
HU(BRC) ハイブリッド(中止)
HU F代ノンステップ CNG
HU F代ノンステップ
HU E代都市新バス
HU A代リフト付超低床
HU W代3ドア超低床
HT W代LPG試験車
HU S代都市新バス
HT S代引き戸
RT M代一般車

RE/RC系
RE101
RE101
RE 低床冷房車(旧作ボツ)
RE 未定

セレガ系
ADG-RU1ESAN P代新ガーラ
RU2FTAB W代セレガ

ニューエアロスター系
MP717KVF改 C代都市新
MP717KVF改 C代都市新
MP737K D代MBECS3仕様
MP717K改 E代CNG仕様
MP35UK改?

エアロスターM系
MP637K改 B代MBECS2
MP218K A代一般車
MP618K Z代都市新渋谷
MP618K Z代都市新南千住
MP618K改 Z代MBECS+都市新
MP218K Z代一般車
MP218K Y代一般車
MP218K X代一般車
MP218K W代一般車
MP218K改 T代LPG併用
MP218K P代一般車(引戸)
MP218K N代一般車(引戸)
MP218K改 試作ノーステップ?

エアロスターK系
MP218K X代都市新バス
MP618K W代都市新バス
MP218K S代一般車(引戸)
MP218K R代都市新バス
MP218K R代一般車(引戸)

B35(ブル)系
MP107K K代大型方向幕仕様
MP107K G代試作冷房車
MP107K G代非冷房車

G4系
MP107K G代試作冷房車
MP107K F代2期一般車(渋谷)
MP107K F代2期一般車(千住)
MP107K F代1期一般車
MR410 E代一般車

新7E/7E系
UA452KAN改 K代車
UA460KAM E代みんくるバス

8E(RN)系
RN210CSN ミニバス?

5E系
U32K T代一般車
U32K
UA32K T代都市新?
LV314K R代(いすゞ)一般車

エルガ系
KV234L2 R代 日野BRII
LV234L1改 N代CNG
LV234L1 M182運転訓練車
LV280L1改 L代車

キュービック系
LV832改 F代ノンステCNG
LV324K Z代一般車
LV324K Y代一般車
LV224K X代都市新(大塚)
LV314K V代車(T代後期近似)
LV314K(S) M代一般車

BU/CLM系
CLM470

96MC系
RA274KAN P代(尿素低公害)

58MC系
U32L 58MC スクールバス?

ネオロイヤル系
MS829P ネオロイヤル?

なまず(北村スケルトン)系
UA272 ノンステ?
LV214L改 都市新バス?


★=完成
(完成状態が反映されていない場合があります)

☆=表記類を除いて仮完成済み
○=心の中では進行中(^^;
×=軽く放置orボツ
名称末尾に「?」=ネタバス


= その他バス事業者 =
長野電鉄予定 RJ-172CA
・長野電鉄 RJ-172BA
江ノ電 ネオロイヤル高速バス
・江ノ電 MP637改 MBECS2
・東海バス 伊豆の踊り子号


= ジオラマ =
まぁるいお皿(バス用地面1)
・バス営業所(バス用地面2)


= 鉄道模型 =
・長野電鉄2500系
・長野電鉄3500系 N7編成
・長野電鉄3500系 O6編成
・JR東日本103系東大宮訓練車








東京都交通局  いすゞ K-CLM470

2007/06/18  モノコックな何か・・・
似ないなぁ…

この週末はコレ関連在庫車両の整理などを。 買いっ放しで何が幾つ何処にあるのか全く整合がつかず、1台実売400円以下の偉大さを改めて感じた次第です。 しっかし出て来る出て来る〜箱開けたら1ダース同じ車両とか、未開封おみくじ状態まんまとか、以前の国鉄バカコレクションの名残とか… 既に記憶に無いものなので改めて出て来ると何だか得した気分になるのは不思議なものですが、同時に自らの負けっぷり&馬鹿さ加減に呆れる事にもなる訳で、富担当にしてみれば正に思うツボ、見事に踊らされてる訳です(苦笑
ま、次回鉄コレでDVDと抱き合わせで〜なんて企画には流石に踊りませんが…(`?´*)

そんな話は良いとして、1ダース出て来た車両の一つ名古屋市BU04、そのまま持っていても先ず日が当る事はないでしょうと数台ドボンへ。 これで作れる車両を考えてみると、やはり後継CLM辺りが無難でしょうか〜早速web上の画像を参考に切った貼った削ったを適当に。 それにしてもモノコック車は難しい〜似て来ませんね。 実車の顎の出た感じと微妙な丸みがイマイチ表現出来ません。 もう少し窓下を前に出す&前頭部をもっと斜めにすると良いのかな? 窓下の丸みを頂くべくRE辺りとコンバートするとか… ん"〜
ライトはデフォより小ぶりなBU15から切り出したものを使おうかと思案中ですが、何れにせよ完成は当分無さそうです。


2008/01/28  続〜都営バスCLM470の工作
CLM470工作中

今日は都営バス〜先代H〜L(M)代として工作中のCLMを少し進めてみました。
先ずは以前アップした際コメントや掲示板でアドバイス頂いた内容を参考に、前面を少し張り出し気味に加工。 窓やディティールの加工を施していないのでまだ今一つ感じが掴めませんが、以前のBU04そのままの張り出し具合よりは似て来た気がします。 アドバイス感謝^^
その後ライト等の取り付けまで済ませる予定が、変に資料と睨めっこしていたお陰で煮詰まってしまい、ここは一旦リセットする意味で今日の前面工作はここまでに。 ライトは種車BU04のものは少々大きいのでBU15(オバQ)から切り出したものを取り付ける予定です。

CLM/BU04のはめ込み窓

MP107で工作してしまったのが運の尽き?? 側面窓のはめ込み化を施します。 ただ、製品ままの車両とは仕様が合わなくなりますし、MP118製品のように露骨にサッシが太い訳でもないので効果の程は「?」ですが、この種車BU04のサッシの大きさが5Eと高さも幅もほぼ同じな事もあり、それならばと今回も工作してみた次第です。 REはどうしよ…^^;

使用する窓は5Eの運転席側用窓2枚。画像のような感じで組み込みます。(ドア間除く)

<運転席側>
5E用そのままでは前から3枚目と4枚目の間に柱が太くなっている部分(○囲み部分)があるので、エッチングソーで慎重に切り離して柱を他の部分と合わせるように調整します。 エッチングソーが無い場合は種窓2枚から切り出して等間隔の7連窓を用意すればOKです(どの道2枚使うので潰す数は同じです)
非常口後ろは若干調整は必要なもののほぼそのまま使えます。
<ドア側(ドア後ろ)
3枚分を切り出した物と車掌窓部分は1枚分を切り出したものを横倒しにして使います。
<ドア側(ドア間)>
都営の大型方向幕車は側面方向幕がHゴム支持タイプになっているので、この部分を加工後に工作します。これは後ほど。

さて、切り出しを終えてはめ込んでみると… これもMP107同様特に上側のはめ込み深さが足りません。
アートナイフをスライドさせて削ぐように&ヤスリ等で余白部分を削ってはめ込み深さを確保します。

はめ込んでみた

妙にスッキリし過ぎるように見えますが、サッシと窓柱をきちんと塗り分けてやれば改善しそうです。
冷房車の場合、(都営の)MP107と同様に運転席側タイヤ間の裾長さを延長する必要があります。 ホイールアーチの延長も伴いますので結構面倒、一応加工は施してみましたが少し大袈裟に長くし過ぎたかも知れません(要再調査) また、現状ルーバーは5Eのものを移植して流用していますが、これはあくまでタイプ、完全に正確ではないです。

今後予想される主な工作メニュー
・前面ディティール(ライト・ドア直前の裾・バンパー・通風蓋・マーカー・大型方向幕化)
・前面窓の加工(HT用から工作かな?)
・屋根上通風機の取り付け
・前ドアの通しガラス化
・側面方向幕のHゴム支持化
・M代にするならドアと戸袋窓の大型化
・側灯の削除
・その他諸々

それにしても、この車両の次世代が後ろのキュービック。モノコック→スケルトンへのモデルチェンジは本当に劇的でした。 この並びを楽しめたらイイナ〜と。


ギャラリー表紙へ戻る          Blog-TRMへ


Copyright(C) 2007-2008 MrT(hiro,T) All rights reserved.