・ここは車種別の展示室です。 左カラム(LOG-SORT)より見たい車両をクリックして下さい。
・同時にその車両に関連するBLOGの過去ログをソートしますので、車種別に過去ログを参照する際も便利です。


Blog-TRMへ戻る

モデル別関連記事

= 東京都交通局(バス) =

×













×
×

























































×





























HT/HU/RT系
HU(BRC) ハイブリッド(中止)
HU F代ノンステップ CNG
HU F代ノンステップ
HU E代都市新バス
HU A代リフト付超低床
HU W代3ドア超低床
HT W代LPG試験車
HU S代都市新バス
HT S代引き戸
RT M代一般車

RE/RC系
RE101
RE101
RE 低床冷房車(旧作ボツ)
RE 未定

セレガ系
ADG-RU1ESAN P代新ガーラ
RU2FTAB W代セレガ

ニューエアロスター系
MP717KVF改 C代都市新
MP717KVF改 C代都市新
MP737K D代MBECS3仕様
MP717K改 E代CNG仕様
MP35UK改?

エアロスターM系
MP637K改 B代MBECS2
MP218K A代一般車
MP618K Z代都市新渋谷
MP618K Z代都市新南千住
MP618K改 Z代MBECS+都市新
MP218K Z代一般車
MP218K Y代一般車
MP218K X代一般車
MP218K W代一般車
MP218K改 T代LPG併用
MP218K P代一般車(引戸)
MP218K N代一般車(引戸)
MP218K改 試作ノーステップ?

エアロスターK系
MP218K X代都市新バス
MP618K W代都市新バス
MP218K S代一般車(引戸)
MP218K R代都市新バス
MP218K R代一般車(引戸)

B35(ブル)系
MP107K K代大型方向幕仕様
MP107K G代試作冷房車
MP107K G代非冷房車

G4系
MP107K G代試作冷房車
MP107K F代2期一般車(渋谷)
MP107K F代2期一般車(千住)
MP107K F代1期一般車
MR410 E代一般車

新7E/7E系
UA452KAN改 K代車
UA460KAM E代みんくるバス

8E(RN)系
RN210CSN ミニバス?

5E系
U32K T代一般車
U32K
UA32K T代都市新?
LV314K R代(いすゞ)一般車

エルガ系
KV234L2 R代 日野BRII
LV234L1改 N代CNG
LV234L1 M182運転訓練車
LV280L1改 L代車

キュービック系
LV832改 F代ノンステCNG
LV324K Z代一般車
LV324K Y代一般車
LV224K X代都市新(大塚)
LV314K V代車(T代後期近似)
LV314K(S) M代一般車

BU/CLM系
CLM470

96MC系
RA274KAN P代(尿素低公害)

58MC系
U32L 58MC スクールバス?

ネオロイヤル系
MS829P ネオロイヤル?

なまず(北村スケルトン)系
UA272 ノンステ?
LV214L改 都市新バス?


★=完成
(完成状態が反映されていない場合があります)

☆=表記類を除いて仮完成済み
○=心の中では進行中(^^;
×=軽く放置orボツ
名称末尾に「?」=ネタバス


= その他バス事業者 =
長野電鉄予定 RJ-172CA
・長野電鉄 RJ-172BA
江ノ電 ネオロイヤル高速バス
・江ノ電 MP637改 MBECS2
・東海バス 伊豆の踊り子号


= ジオラマ =
まぁるいお皿(バス用地面1)
・バス営業所(バス用地面2)


= 鉄道模型 =
・長野電鉄2500系
・長野電鉄3500系 N7編成
・長野電鉄3500系 O6編成
・JR東日本103系東大宮訓練車








東京都交通局  R代 日野ブルーリボンシティーハイブリッド車

2007/03/12  何時かはモノに…
何かを試作

久々の投稿〜 ここのところ余り模型を弄れず、更新するほどのネタが無いのも手伝って結果的に1月半ほど放置になってしまいました。 それでも来て頂いた皆様感謝&申し訳ないです。 今日は都バス駄画像倉庫への画像追加を行っています。 微力ながら何かの参考にして下さいまし。

模型はと言えば先の通り殆ど進捗も無いのですが、何やら大好きなバスが都バスに入る可能性が出て来たそうで、怪しいものをちまちま弄ってたりします。 前面さえモノにすれは何とかなりそう? 無論見ての通り試作とは言え失敗失敗また失敗、既に3つほど残骸を作っておりますが懲りずにまたも挑戦中です。 細かい彫刻(ライト周りのパーツ分割線など)は無理そうなので、大体の形と塗装で誤魔化しつつ何時かはモノにしたいと思ってます。 いっそ金型…(ry

さて試作品も去る事ながら溜まった仕掛かりも何とかせねば。 今週は先ずネタバスでリハビリ塗装〜その後MP118やら弄ってみましょ。〜ただしあくまで希望的観測(汗


2007/03/27  フライング? 都営バス R代日野HU8JLFP〜の予定
日野ハイブリッド車をちょっとずつ…

『都の来年度の予算にハイブリッド車を5台程度導入するとの下りがある』
〜こんな噂を耳にしてしまったのが最後、一度"欲しいぞ"フラグが立ってしまうともうどーにもなりません(w
もちろん日野と決定した訳ではないのですが、希望的且つ元々好きなバスも手伝って勢い工作を始めてしまいました。 実際に導入されなければネタにしてしまいましょ(^^

車体の工作はこれまで通りHT/96MC/MPなどからいろいろ頂戴し、窓は新7Eと96MC用(模型での縦寸法がほぼ同じ)を流用、前面は何となく似ているものなら作れそうな感触なので楽観的に作ってみる事にします。
車体長については今度こそ正規の全長約70mmとして、2ステップ車より少し長くなるように加工しています。
後ろのBU15も前面の一部になる予定?? さぁ如何なる事やら…


2007/04/03  日野ハイブリッド車の工作
日野ハイブリッド車工作中

今日は徐々に形になって来た日野ハイブリッド車の仕掛途中を取り上げてみます。

画像は前面を修正/調整しているところ。 当然接着はしておらず、極少量の木工ボンドで仮止めして様子を見ています。 実車と比べてしまうとかなり違っている部分が散見されるのですが、BRCっぽい何か?程度の状態までは持って来れたかも?? しかし、ご覧の通り「ん”ーー・・・まだまだ」と言った感じは拭えず、例えば方向幕が飛び出し気味だったり、各所スジ彫りが欲しい、下部の膨らみにもう少し丸みが欲しいかな?〜などなど、道のりは長いようです。

方向幕はちょっと拘って縁取り加工を施し、縁の凸部をゴム部分に見立てる事とステッカーを貼った後に透明プラ材をはめ込む事で表面のガラスを表現しようと企んでいます。

ボディー側面は96MC(今回は以前と違いUDタイプ)を基本にしていますので、そもそもパネル分割ラインやホイールアーチ形状など全く異なるのですが、エンジンルーバーだけはネオロイヤルの破片から組成したものを組み込んでみました。 この後窓幅に合わせて柱の太さを調整したり継ぎ目消しなどを施します。 毎度ですがドアの幅や高さを調整しなかった事から少々アレンジが加わりそうです。

日野ハイブリッド車工作中2

運転席側は窓パーツとの調整も終わり、細かいディティール以外の基本加工は終了しています。 窓パーツは新7E-Fタイプの4連ユニット窓(96MC関東バスの窓より4連合計幅が僅かに小さい)+Gタイプの非常口後ろを使用しています。

ただ、後面に重大なミスをやらかしてしまった可能性が… 最悪リア周りはそっくり交換の必要が出て来てしまいました。 〜と言うのは、ハイブリッド車は2ステップ車より後面パネル全高が小さいのは掴んでいたのですが、組み上げた状態を見て違和感が… どうしても気になったので実車を計測させて頂いたところ、どうらや短縮する箇所を間違えていたらしいです。

実車の寸法1

〜そんな訳で、一応実車にも触れておきましょ。
どうやら短くなっている部分はエンジンハッチ部分で、2ステップ車とは70mm程度差があるようです。 組んだものは画像で言う460mmの部分を短縮+縮め過ぎたしてしまったq(‘c’)p
まぁ種車のHTも初期製品ですので、きちんと出来ているか若干の不安はあるのですけれど…

実車の寸法2

ついでに前面要所の高さだけ。
製作したものはこの比率と合ってません(^^; さらに特徴的なパネルの曲線プレスもRが緩過ぎたようです。

実車の寸法2

前面下部を真横から。 クリックすると前面部分の大きな画像へ(別窓で開きます)

突然の訪問にも拘らず快く対応下さった職員の皆様に御礼申し上げます


2007/07/06  日野BRCノンステップハイブリッド車の試作2
改良or改悪?

今週末はいよいよJNMAですね。 今年は午後からまったり行く予定、買い物よりも同好者とお会い出来る事が楽しみな管理人です^^ もしお会い出来た際はよろしくお願い致します。

さて、今日はブルーリボンシティーの前面を改修、前回のものよりプレスライン隅のRをきつくするなど、前面パネルの上半分を作り直してみました。 しかし今度はやり過ぎたような&何かが違うような… プレスラインのR計測用にバス拓が欲しいかも。
もう一点、張り出し気味だった前面方向幕を少し引っ込めて今日は終了。 次回はスジ彫りとライト類の整形かな。 


2007/07/14  ブルーリボンシティーの窓を作ってみる〜RAにも光??
ドア側窓完成

今日のお題はBRCの窓加工。 これを先に作っておかないと窓柱の太さなど窓の大きさが確定出来ない〜塗装後に窓幅が合わなくて後調整は嫌ですから、先に作っておいた方が精神的にもよりベターなのです。 窓は市販の車両から流用する事を前提にいろいろ試した結果、新7Eから持って来る事にしました。 流用なので若干実際と合わない部分も出て来ますが、イメージを大きく壊さないようにアレンジして組み込んで行きます。 窓が出来たら窓柱の幅調整を施して車体測面は大体の加工を終える事が出来ました。

ドア側窓構成

新7Eと96MCの窓高さは模型上ではほぼ同じですので、両形式の窓をいろいろと組み合わせてみた結果、今回の材料は9弾製品=新7EノンステFタイプ:大阪市交通局(都営/西武はダメ)を2台分、Gタイプ:関東バス(Gタイプなら何でもOK)2台分を組み合わせて、画像のような感じになりました。

切り出しはレザーソウで切り取り、仕上げは 剛性がある+面が出ている+ちょっとずつ削れる=ブロック+ペーパーツールの出番です。 窓パーツ=硬い透明樹脂の切り出しは極力ノコギリ状の工具で〜ニッパーなど一点に力が集中する工具を使うと最悪ヒビが走って使用不能になります。 7Eの窓はユニット間に隙間がありますので、隣り合った窓を両方使用したい場合は薄いエッチングソーで切り出せば何とか両方共に使う事が可能になるかも知れません。 画像でも青色と緑色のパーツでそんな場面がありますね(今回はレザーソウでカット=片方犠牲にしています)

切り出しが出来たら隣り合うパーツは面一感を出す為流し込み接着剤で接着します。 バラのままでも良い場合もありますが、光にかざした際反射がバラバラに見えるとちょっと…ですので、管理人は極力接着するようにしています。〜接着剤を余計な部分に流さないよう慎重に。

(画像黄色の組み合わせはドア間用次点候補です)

運転席側側

こちらは既に加工してあったのですが一応載せておきます。 エンジン部分のパネルラインはHT車体のものを使った為、他より太くなってしまいバランスが合ってませんね。 改修かなぁ??
前面は只今改修&追加加工中につきお出掛け中です。

■RA274に光??

RAも作らないと…

もう一台、尿素RA274も窓で躓いて工作が停滞しています。 停滞の大きな理由は運転席側の窓=製品プロトタイプとは違う非常口の位置を再現した為、当初使う予定だった96MC関東バス用の窓では4ユニット合計で約1,5mmほど幅が足りなくなってしまったのです。 西工車体の窓は1枚ずつ等間隔で割り振る傾向があるようで、工作上窓幅調整はとっても厄介なのです。

さて、今回BRCに使用してジャンクになった7E大阪市営の窓ですが、ドア側一番前の窓が96MC関東バス用の窓と比べ1ユニットあたり0.4mmほど大きい感じ〜これを4つ使って合計すると… をぉ! もしかして使える?
この一箇所だけ(しかも大阪市7Eだけ)しかこの寸法の窓はありませんので、4個使うとなるとさらに2台潰す結果となりますが、これは試すしかないかな?? 結果如何ではRAも一気に進みそうな予感… ん"ー^^


ギャラリー表紙へ戻る          Blog-TRMへ


Copyright(C) 2005-2008 MrT(hiro,T) All rights reserved.