Blog-TRMへ

モデル別関連記事

= 東京都交通局(バス) =

×













×
×

























































×





























HT/HU/RT系
HU(BRC) ハイブリッド(中止)
HU F代ノンステップ CNG
HU F代ノンステップ
HU E代都市新バス
HU A代リフト付超低床
HU W代3ドア超低床
HT W代LPG試験車
HU S代都市新バス
HT S代引き戸
RT M代一般車

RE/RC系
RE101
RE101
RE 低床冷房車(旧作ボツ)
RE 未定

セレガ系
ADG-RU1ESAN P代新ガーラ
RU2FTAB W代セレガ

ニューエアロスター系
MP717KVF改 C代都市新
MP717KVF改 C代都市新
MP737K D代MBECS3仕様
MP717K改 E代CNG仕様
MP35UK改?

エアロスターM系
MP637K改 B代MBECS2
MP218K A代一般車
MP618K Z代都市新渋谷
MP618K Z代都市新南千住
MP618K改 Z代MBECS+都市新
MP218K Z代一般車
MP218K Y代一般車
MP218K X代一般車
MP218K W代一般車
MP218K改 T代LPG併用
MP218K P代一般車(引戸)
MP218K N代一般車(引戸)
MP218K改 試作ノーステップ?

エアロスターK系
MP218K X代都市新バス
MP618K W代都市新バス
MP218K S代一般車(引戸)
MP218K R代都市新バス
MP218K R代一般車(引戸)

B35(ブル)系
MP107K K代大型方向幕仕様
MP107K G代試作冷房車
MP107K G代非冷房車

G4系
MP107K G代試作冷房車
MP107K F代2期一般車(渋谷)
MP107K F代2期一般車(千住)
MP107K F代1期一般車
MR410 E代一般車

新7E/7E系
UA452KAN改 K代車
UA460KAM E代みんくるバス

8E(RN)系
RN210CSN ミニバス?

5E系
U32K T代一般車
U32K
UA32K T代都市新?
LV314K R代(いすゞ)一般車

エルガ系
KV234L2 R代 日野BRII
LV234L1改 N代CNG
LV234L1 M182運転訓練車
LV280L1改 L代車

キュービック系
LV832改 F代ノンステCNG
LV324K Z代一般車
LV324K Y代一般車
LV224K X代都市新(大塚)
LV314K V代車(T代後期近似)
LV314K(S) M代一般車

BU/CLM系
CLM470

96MC系
RA274KAN P代(尿素低公害)

58MC系
U32L 58MC スクールバス?

ネオロイヤル系
MS829P ネオロイヤル?

なまず(北村スケルトン)系
UA272 ノンステ?
LV214L改 都市新バス?


★=完成
(完成状態が反映されていない場合があります)

☆=表記類を除いて仮完成済み
○=心の中では進行中(^^;
×=軽く放置orボツ
名称末尾に「?」=ネタバス


= その他バス事業者 =
長野電鉄予定 RJ-172CA
・長野電鉄 RJ-172BA
江ノ電 ネオロイヤル高速バス
・江ノ電 MP637改 MBECS2
・東海バス 伊豆の踊り子号


= ジオラマ =
まぁるいお皿(バス用地面1)
・バス営業所(バス用地面2)


= 鉄道模型 =
・長野電鉄2500系
・長野電鉄3500系 N7編成
・長野電鉄3500系 O6編成
・JR東日本103系東大宮訓練車












2006/05/16  92MCを02MC化してみました
SD-2の02MC化

8弾出たばかりで新鮮?&たまには都バスでないものを〜と言う訳で、ちょこちょこと弄ってみました。

最近開設された某地元事業者の高速バスにでも〜と調べると、スーパーハイデッカーSD-2で且つ02MCと呼ばれる前面が改良されたタイプである事が判明。 早速製品と見比べると、あらら…ドンピシャなタイプはラインナップに無いようですね。 そこでSD-2である阪急の車体+02MCである北海道中央から前面を調達して加工してみました。

=加工部分と窓について=

切り継ぎ箇所
加工完了

非公式側のみ残したいモールドと仕上げたい場所の位置関係から段付き形状で切り継いでいます。
組み立て仕上げを終えて02MC化完了(と思う)です。

窓パーツについて

さて、今回の8弾製品でもう一点気になるのが窓の色です。 特に側面でして、JRや阪急/東京空港は殆ど真っ黒、確かに晴天下で撮影するとかなり濃い色に見えるのですが、個人的には少々やり過ぎな感がしており、余力があればもう少し透明度を残したものと交換したいな…と思う事、今後改造で作る車両によっては黒ガラスや青ガラスでは都合悪くなる可能性がある訳でして、この窓色落ちるの?って事に関心が行きます。 7弾エルガ京都市や山陽の緑色は見事に落とせましたので、今回は如何に?と、先ずは黒ガラスをIPAにドボンしてみました。
結果は側面窓=落ちない(色付き樹脂成型品)、後面窓=落ちる(無着色樹脂成型品)で、目立つ側面が残念な結果になりました。 ならば代替品を〜と手持ちの製品を観察すると、窓の開かない1枚ガラス仕様は西日本鉄道SD-2又は富士急行Cの側面窓、T字モールド窓は西鉄観光Cが無着色樹脂なようです。 富士急行は一見T字窓に見えるのですが、これは一枚窓仕様のパーツに印刷で表現しただけで、他のC型車のようなモールド表現は無いようです。 種車をストックされる際はこの辺りも加味して揃えておくと良いかも知れません。
青ガラスである北海道中央/OKK/R13各種は如何なのか… 機会があれば&情報お寄せ頂けると嬉しいです。

これで完全にバレましたね(^^

都バスばかりと言うのもちと…(^^  そろそろ本命?地元車を作ってみましょ。
810は前述のもの、811は02MC・C型・プラグドア=東京空港よりクーラー撤去&穴埋め、510は標準尺で角テール=京王歴代セットMP218に国鉄の前面を使ってセーフティーウインドなしへ変更、4R=国鉄バスセット中引き戸仕様まんま。 何れもゲート部分の穴埋めやパーティングラインを綺麗に仕上げておきました。 810/510はもう少し加工する部分があります。 ちなみに8弾の塗装剥離はIPA2日漬けで綺麗さっぱり。

〜〜こうしてまた仕掛かりの山が築かれて行くのでした(ふぅ



2006/05/19  江ノ電バス高速路線車の画像他
江ノ電バス810号車

江ノ電バス810号車を中心に模型製作に役立ちそうな画像を抜粋してみました。 たびやんさん、115-800さん他、製作される方へ画像支援どうぞ。 811号車は停車位置の関係で画像は1枚だけですが、一応非公式側をアップしています。 後面他各所観察しましたが、塗り・形状共に810と共通点が多く、バスコレ製品との相違点はルーバー形状・テール/側面ランプ類・パネルなど結構あるようで、細かく拘ると案外厄介かも知れません。

ルーバーを加工するとなるとC型から移植(エンジンルーバーもほぼ同形状)が簡単そうですが、種車が前面を切り取った車体の他にもう1台必要になりそうです。 テールランプだけ加工しておけば良い気もしますけれど… ちなみにこのルーバー、HUの低公害車にもにも使えるかな?と。 ジャンク募集〜何て(^^

江ノ電バス駄画像と余計なもの?少し

とりあえず一箇所だけ移植

上は種となったC型ルーバー部分、下がSD-2加工後。 1つは02MC化で前面を切り取られたジャンクがあるので良いのですが、エンジン部分もこれを使う(もう一個)となると… 上手くやり繰りしないと非常に勿体無いような気もします。 自作すればor無視すればおっけーなんですがねぇ



2006/05/31(6/04追記)  江ノ電ネオロイヤルSD ADG化加工
ルーバー加工ドア側
ルーバー加工

ここのところ多忙&工作も相変わらずの牛歩作業、書く事が無い…(困
そんな訳で、お茶濁しに江ノ電ネオロイヤルのADG化の一部をアップしてみましょ。
〜と言っても先日1箇所だけ加工しておいたルーバーの残り2箇所を弄っただけ、本当はテールライトなど塗装前完成状態でアップしたかったのですが…(^^;

作例は公式側に96MC(UD車)のルーバー、非公式側は例によってC型から一部加工の上埋め込んでいます。
しかし正直言って2個目は無さそう。 手持ちにジャンクがあるからまだ良いものの、自作となるとさらに面倒ですし、たびやん氏の作品を見るとデカール表現で十分良い感じに見えます。 今までの作品と工法を統一させる点では自己満足もありますが、この労力をもっと別な所に生かした方が良い気がして来ました。
さて、次はもっと厄介なバンパーの加工が待っています。 一応ジャンクを使った試作で大体の工法は確立出来たので、あとは割ける時間ですね。(加工してみました 6/04追記)

あ、、そうそう、先日まで散々SD2と謳ってますが、ひょっとしてSD1かも知れません(^^; 
以降表現は富テクを見習ってSDにしておきましょ(謝

テールライト加工

(6/04画像追加) バンパー内に収められたテールライトを加工してみました。 今回は彫り込みではなく、バンパーに四角い穴を開けてそこに別に作ったライトパーツを埋め込む工法を取ってみました。 凹みが内側になるに従って浅くなるように表現するのが疲れます。(後退灯は塗装で表現予定) 実車画像と見比べると、もう少し外寄り+横長にすればベターだったかな?とも思いますが、何とか及第点〜と自分に納得させましょ。(お腹ry




ギャラリー表紙へ戻る          Blog-TRMへ


Copyright(C) 2005-2006 MrT(hiro,T) All rights reserved.